オルデンブルク大公国領
プロイセン/バイエルン/ヴュルテンベルク/ザクセン/メクレンブルク‐シュヴェリン/ヘッセン/バーデン/オルデンブルク/
テューリンゲン/ブラウンシュバイク/アンハルト/リッペ‐デトモルト/メクレンブルク‐シュトレリッツ/ワルディック/
スカンバープ‐リッペ/ハンザ同盟都市(リューベック・ハンブルク・ブレーメン)/エルザス‐ロートリンゲン/
ドイツ帝国
オルデンブルク【首都】オルデンブルグ
フリードリヒ・アウグスト 1852年生〜1931年2月24日没
Friedrich
August
オルテンブルク大公国の第4代大公(在位:1900年〜1918年)
ペーター2世その妃であったザクセン‐アルテンブルク公ヨーゼフ娘エリザベート(1826年 〜 1896年)の長男として、
1852年11月16日にオルデンブルクで生まれた。1900年6月13日に父の死去によって大公位に即いたフリードリヒ
・アウグストは、海運や海軍の発展に力を注いだ。
またフリードリヒ・アウグストは1894年から1896年にかけてエリザベート・アンナ宮殿を建設した。これは彼の妃である
エリザベートアンナ(かつてメクレンブルク-シュベリンの姫)の名を冠したものだが、完成前に彼女とは死別している。
1918年のドイツ革命により同年11月11日に退位し、以後はラステーデ宮殿で隠棲した。
第17・91歩兵連隊、第19竜騎兵連隊の隊長。
第91歩兵連隊は、以前ヒンデンブルグが指揮を執っていたことがありました。
第62野戦砲兵連隊 第2・3大隊
第19竜騎兵連隊
第10軍の一部
フリードリヒ・アウグスト大公は第70歩兵連隊の大佐でしたが、その連隊のヘルメットにはオルデンブルク大公国の国家 紋章プレート(下図参照)は付けられていませんでした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |